
今回も全体の企画から考えさせていただいて、任せてくださったマスターに感謝いたします。
陽だまりとさじたりあす中心のステージで
マスターのイントロクイズコーナーあり
飛び入りで弾き語りをして下さったお客様もあり
そしてたまたま集まった大学の軽音楽部OBOG仲間の
ぶっつけ本番大コーラスあり
とっても楽しく、そして温かな空間となりました。
関内駅前第一ビル地下1階にメモリーズさんはあります。


昔なつかし昭和歌謡のレコードが壁にぎっしり。
リクエストしてお好きな曲を聴けます。

レコード針の音、あの味のある音はもうなかなか聴けませんよね。
我が家にも、レコードはあってもプレイヤーが駄目で全然聴けないので
今度お店に持っていこうかなあ。

さてさてライプの様子は〜
1ステージ目は 陽だまり で幕開け





本当は秋にライブの話がありましたが日程が合わず
12月にずれ込んだので選曲が秋のままで失礼しました。
You've got a friend はオリジナルの日本語の歌詞です。
音に乗った想いがふわっと飛びました。


2ステージ目は さじたりあす



女性二人の絶妙なコーラスとギターがとっても素敵な
一緒に歌いたくなるユニットです。

そしてご夫婦デュオも。。。

ちらちらと雪が舞うような素敵なご主人のギター。
心の奥にじんわりしみる奥様の歌声。
間近で聴けてとても嬉しかった。
心あたたまりました。
ここで飛び入りのお客様

男性二人のコーラスがさじたりあすとは対照的でこれまた印象的でした。

出演者の陽だまりとさじたりあすは同じ大学の軽音楽部OBOGユニットです。
お客様にも先輩がお二人みえて、お一人は初代の大先輩でした。
初代の先輩がクラブを作ってくれなければ私達はこうして一緒にユニットを組んで
歌うこともなかったかもしれません。
せっかくここでこうして会えたんだ。
じゃああの歌やってみよか。うんっやってみよ。そんなくらいのノリでした。
ずっと何年も何年も代々歌い継がれて来たクラブの伝統曲。




初対面でもぶっつけ本番でも練習なんかしてなくったって
身体が覚えてるってこういうこと?
店内は大合唱。先輩達はSing outという言い方をするけれど、
それはまるでゴスペルのそのもの。

ジャンルはカントリー系の曲だけど、そんなの関係なくて
みんなの嬉しい楽しい気持ちががぱっと一つになって
音なんて割り振らなくても勝手にハーモニーが生まれて
その場の空気が熱くなって身体も勝手に踊り出す
お客様も立ち上がってノリノリ。
歌詞もわからなくったって歌わされちゃう
手拍子だって言われなくっても勝手にしたくなる
これが本当のゴスペルなんだなあって思いました。
3曲目の Jordan's River はやる予定ではなかったけど誰かが一声、
じゃあ Jordan's River
言ったそばからもうギターが鳴ってました。最高のひと時!
素晴らしい先輩方に感謝 !! これぞ音楽の本質。 音を楽しむということ。
にぎやかに2ステージも終わり
休憩中はマスターのイントロクイズ!
当たった人は1杯サービス!みんな燃えてましたね〜。
そして3ステージ目はベーシストを交えてジャズを2曲


そしてまた陽だまりのステージへ



アロマキャンドルに火を灯してちょっとムーディーにクリスマス気分

そのままキャンドルのゆらぎに任せてお客様も一緒に
みんなでメモリーズさん1周年をお祝いしてハッピーバースデイ!
ふぅっと火を吹き消したマスター、〆の1曲は


ギターソロ かっこ良かったです。
お客様も一緒にみんなで口ずさんでくれました。
ありがとうございました。
マスターこれからも素敵なお店頑張って下さいね。

* * * * * * * * * * * *
アロマケアサロン花しずく。
急に寒くなり調子を崩しやすい時期です。お身体のメンテナンスに、リラクゼーションメニューを是非ご利用下さい。花しずく。は皆様のお越しを心からお待ちしております。
横浜市、京浜急行線上大岡駅から徒歩約10分
* * * * * * * * * * * *